ネズミ撃退器
SERVICE 02
MOUSEDEVICE.Ⅰ
齧り魔「クマネズミ」は厄介な存在ながらも、ちょっと憎めない可愛さも…
食品業界において、目に見えない場所で被害を及ぼす「鼠」の存在は、衛生管理上の大きな課題であり、常に頭を悩ませる深刻な問題となっています。この厄介な問題に対処するために弊社で開発された一見シンプルに見える小さな「装置」には、実は驚くほど多くの意味と用法が詰め込まれており、その用途や活用方法も多岐にわたっています。今回は、一般的には見過ごされがちな、しかし実は非常に高度な技術が施されたこの小さくもテクニカルな「装置」の持つ様々な特徴や魅力について、ご案内したいと思います。
光ファイバーケーブルを用いた新たなネズミ撃退システム誕生
鼠に眩しい無双の撃退力!
~光ファイバース~
ーちょっと変わった視点で創っていますー
「光ファイバース」は、「光技術」「センサー技術」を駆使して制作しています。
―食品関連工場・スーパーフードコーナー等で真価を発揮します―
当サイトは、愛和テックが開発した革新的なネズミ撃退装置「光ファイバース」について紹介しています。「光ファイバース」は、光技術とセンサー技術を活用して鼠を効果的に撃退する新しいシステムで、特に食品関連工場やスーパー食材ゾーンでの使用に適しています。 また、別の製品として、レーザー光線を使ったネズミ撃退器「マウス・ロックオン」や、センサーが反応して動くミニ撃退具「ギロリ・モーション」、薬剤噴霧機能を持つ「トリプル・ジェットバリア」などの製品ラインアップも紹介されています。
「特許出願中」
新タイプ ファイバーケーブル挿入型「光ファイバース」誕生!
カテーテル撃退法とは
クマネズミ追出し装置として開発された光ファイバースは波長の長い 可視スペクトル内の赤色光を利用し、直径数ミリの柔軟なファイバーケーブルを通じてネズミに非常に強力な効果をもたらします。このケーブルを機械や天井裏などに「カテーテル的」に挿入し、隠れているネズミを追い出す新しい撃退方法です。 このシステムは「食品工場生産エリア」や「スーパーフードゾーン」「天井裏」などに適し、あらゆる場所でネズミ対策が可能です。 プロフェッショナルによって効果と抑止力が実証された、弊社の特許出願中のユニークな鼠撃退システムです。
鼠を寄せ付けない!
―可視スペクトルの秘密の赤色光でコントロール―
光ファイバースは、ファイバーケーブルのカール状態を活用し効率的にネズミを撃退します。繊維光学の原理をベースにした革新的な撃退器で、ネズミに対する圧倒的な効果を発揮し、環境に配慮した防除が行えます。
このシステムは、従来の常識を覆す新しいアプローチを提供しており、光技術を駆使した効果的な防止策として注目されています。特に狭小場所などの奥深い箇所にカテーテル的な照射方法も特徴的で、ネズミに対して強力な防御を発揮します。
スーパーなどのフードコーナーで発生するクマネズミの問題は、食品の安全性や衛生面に深刻な影響を及ぼすため、迅速かつ効果的な対策が求められます。今回公開された「光ファイバース」は、電子回路を活用した革新的な駆除手段であり、クマネズミの駆除に特化した設計がなされています。この装置は、感知機能や自動作動機能などを備えており、害獣が接近すると自動的に反応し、効果的にリアクションします。
この技術により食品関連企業様のスタッフは手間をかけることなく、衛生的な環境を維持することが可能になります。また、電子回路を利用した駆除方法は、従来の薬剤やトラップと比べて、安全で環境に優しい面も評価されています。今後、これらの装置が導入されることで、食品への影響が大幅に軽減されることが期待されます。
ユニット底部に取りつくセンサーは
別名「聴診器センサー」と呼ばれています!
「写真はイメージです」
公開製品の殆んどに、トリガーとして「マイクロフォン」を
使用しているため、
説明が重複する場合があります。
「光ファイバース」をさらに引立たせるために、特別に設計されたマイクロフォンセンサーがユニットの底部に配置されています。このセンサーは、聴診器のような原理を応用しており、ネズミが徘徊する際の微細な振動や音をキャッチするための設計が施されています。つまり、このユニットは音や振動を敏感に捉える機能を持っており、ネズミの活動をより効果的に監視できることが特長となっています。
「主なポイント」
・高性能マイクが内蔵されており、ネズミの振動や徘徊音を即座に探知し、タイムリーに作動する。
・波長の長い可視スペクトルの赤色光を照射することで、鼠の行動を劇的に抑制できる。
・マイクロフォンの特性上設置位置の制約が少なく、障害物の影響も受けない。
・専門知識がなくても簡単に設置、操作ができるよう工夫されている。(お客様サイドで、設置、管理を行って頂けます。)
[光ファイバース・コントロールユニット]
≪スペック≫
<入力>DC12V(ACアダプター付属)
<ユニットサイズ>W150-L100-H40(mm)
<重量>350g
<トリガー>マイクロフォンセンサー(聴診器・補聴器原理)
<操作スイッチ>・作動時間ボリュームS・センサー感度ボリュームS・電子音ボリュームS
<付属品>ファイバーケーブル10M・ACアダプター
≪その他にも、優秀な機能を備えた≫
ラインナップ
«下にスクロール6機種あります»
▼
居る証明!居ない証明!
鼠や害獣の行動パターンを追跡し、そのデータをExcelスプレッドシートに体系的に自動記録
保存することができる行動解析システムです。
「エクセル」にネズミのデーターを数値化する自社開発のアプリケーションと最新の高性能センサーを活用することで、ネズミの詳細な行動パターンを把握することができます。これにより、ネズミがどの方向から侵入してくるのか、どの時間帯に活動が活発になるのかを「パソコン」に記録し分析することが可能です。収集したデーターから、ネズミの個体数や出没時間、移動方向などを正確に確認し、さらに詳しく分析を行うことで、ネズミが頻繁に出入りする経路や巣になっている場所などを特定することができます。これらの情報を元に、最も効果的なタイミングと場所で捕獲を実施するなど、状況に応じた適切な駆除方法を選択し実行する効率的なシステムとなっています。
食品工場やスーパーマーケット専用に開発致しました。詳しくはお問合せ下さい。
~ネズミをレーザー光線で撃退~
マウス・ロックオン
食品工場生産ライン・スーパー食品ゾーン等の難解場所で威力!
ネズミの侵入対策に新しい選択肢が生まれました。レーザー光の持つ優れた指向特性を活かし、防鼠対策の常識を覆す小型のレーザーポインター「光レーザー鼠侵入防止器」マウスロックオンの登場です。
食品工場やスーパーマーケット専用に開発致しました。導入業者さんからスゴイ!のお声をたくさん頂いております。お客様のご要望に合わせたカスタマイズも可能です。ぜひ、ご相談ください。
ネズミの疑似天敵!
ギロリモーション
鼠VS疑似天敵!
≪ギロリモーション・ポイント≫
見た目は愛らしく可愛い小さな物体ですが・・・。ギロリの底部に組み込まれている特殊センサーが、ネズミのシグナル(振動・徘徊音)を自らキャッチし、エキサイティングに「光ながら」動くという異彩を放つパフォーマンスで、スーパーの食品ゾーンや飲食店で抜群の効果を上げています。「光」と「動き」のコラボによって「慣れ」が生じず、抑止力抜群です。
【鼠対策】置くだけ!360°探知マイクロフォンセンサー搭載のミニ撃退具登場。
~センセーショナルな防鼠器は鼠の微細な振動で瞬間炸裂!~
ギョロリ・レッドスパーク
本器は置くだけで「マイクロフォン」が建築材に密着するように設計されています。理論的には360°全方向r8m/1KHz~9KHzの波動範囲をカバー。
鼠はピョンピョンと飛び跳ねる走りを慎まないと、この高感度マイクに探知される確率が非常に高くなります!
天井裏に置くだけ
置き型タイプのネズミ追出し装置、取扱い超カンタンです!
特殊な波長の長い赤色光と電子音が搭載されており、ネズミに対して衝撃的な影響を与え、慣れが生じません。
(電子音はOFF状態です。)
≪スペック≫
<入力>DC12V(ACアダプター付属)
<ユニットサイズ>W100-L100-H75(mm)
<重量>550g
<トリガー>マイクロフォンセンサー
<操作スイッチ>・作動時間ボリュームS・センサー感度ボリュームS・電子音ボリュームS
<付属品>ACアダプターDC12V 1.5A
新しい鼠追出し装置は4刀流!
トリプル・ジェットバリア
―メインは薬液噴霧機能―
~工場・屋根裏等で大活躍!~
「外観、機能は随時変更する場合があります」
―特許出願中―
≪機能1:マイコン薬液自動噴霧≫
この装置は、特許出願中の新しい型の製品で、全高は約20㎝幅17㎝、薬液2ℓを積載でき、優れた4つの機能(薬剤噴霧・超音波・赤光フラッシュ・特殊センサー)を搭載。安全性、環境適応性などの特徴を備えています。「マイコンプログラム」によって動作し、薬液の秒単位の精密な制御で管理されます。
≪もっと詳しくはお問合せ下さい≫
≪鼠・害獣対策装置:ボイスアタッカー MP3音響設備搭載≫
本器のポテンシャルは何と言っても搭載の「アンプ」「スピーカー」「マイクロSDカード」音響設備効果です。パソコンやスマホを介してマイクロSDカードにMP3データーを記録、再生します。アイデアワークでオリジナル音声(天敵、同族危機音声等)を制作するなどご自由にお使い頂けます。連動する「光」は対象獣によって「赤」「青」をチェンジする必要があります。
「附属のSDカードにネズミ危機音声がコピー済みです」
「外観、機能は随時変更する場合があります」